テストの測定結果がIQ。 これは論理的思考など、人間の能力の極一部を測定したもの。 私自身もハイレンジテストというので測定したらメンサレベル。 IQが高くても、人より勉強が早く覚えられるとか、パズルや将棋のような思考力が ...
続きを読むアクセスすらしてもらえないと意味がありませんから、書きたいことを書いてもいいけど、需要があるかどうかなんだと思います。 ブログのタイトルやキーワードにもよります。 昨日はココナラやスピリチュアル関係の記事がいきなりたくさ ...
続きを読む私は今は株のような長期保有で増やす投資に専念してますが、FXは勉強もしたし、やった経験はありますよ。 トレンドと言って、どういう波が来てるのかを、日足とか4時間足などのチャートで判断して取引します。 普通に働いてる人は、 ...
続きを読むアプリで楽しみながら勉強してもいいです。 勉強は知識が増え、記憶力は鍛えられますが、肝心の思考能力が鍛えられません。 そこでパズルで遊びながら思考力や問題解決能力、論理的思考の訓練です。 訓練の為には難しい方がいいですが ...
続きを読むああいう本のタイトルにしないと売れないからです。 言いたいことは経済的な成功より、むしろ資本主義の洗脳から自由になること。 本来できるはずのことをやらないマインドブロックというかリミッターを外す。 この2点です。 結果的 ...
続きを読むゴールは絶対に変えちゃいけないというイメージがありますが、実際は毎日のようにコロコロ変わっても構いません。 人に言うとコロコロ変わる人だなということになりますから、その意味でもゴールは人には言ってはならないんです。 昨日 ...
続きを読むほとんどの人は本来できるはずのことに自分でブレーキをかけているので、このリミッターを外すための洗脳テクニックがコーチングです。 本を読んでアファメーションを唱えるセルフコーチングは自己洗脳です。 エフィカシーなどとも言い ...
続きを読む苫米地の超瞑想法という本です。 書籍のアフィリエイトは私はしてませんが。 Unlimitedで読めます。 マインドフルネスも大変いいものなのですが、情報空間、つまり思考やイメージのレベルにアクセスして、現実を変えてしまう ...
続きを読む