自分が関心のある関心の輪の中に、自分の力で変えることができる影響の輪があります。
この影響の輪を鍛えて広げることなんです。
天候のような自分の力が及ばない事にはエネルギーを注がない。
自分の力で変えられる事柄に力を入れるということなんです。
勉強する、練習する、工夫するなどがこれに当たります。
地球の重力に逆らうような無駄なエネルギーを使わない。
簡単に言うとそういうことなんです。
7つの習慣の主体性を発揮するという最初の習慣です。
環境の被害者ではなく、自分の人生を自分でコントロールするということなんです。
刺激に反応することは誰でもできますが、どういう反応をするかは自分で選べるのです。
頭に来ることがあって怒るか怒らないかも、ワンクッション置けば選べるのであり、自分でどういう行動をするのか選び、自分の人生を自分でコントロールします。